最近の出来事

東海道五十三次旅日記(11)

東海道五十三次旅日記

岩淵一里塚を過ぎて、東名高速道路と新幹線のガード下をくぐり、東名高速道路下を通った。そして蒲原宿を通過し、由比宿の入り口に着いた。由比宿は江戸後期の人口が700人余りで、宿内の長さが600m余りの小さな宿場だったという。歌川広重の作品を中心にした東海道広重美術館があり、その向かいに正雪紺屋という藍染用のかめや染物用具、貴重品を運び出す用心籠などを扱っている店があり、この紺屋は江戸時代初期に幕府転覆を企てた由比正雪の生家と云われている。雲行きが怪しくなってきたので、これらの旧所名跡を通り過ぎ、予約してある割烹旅館西山を探す。住宅地の細い道を通り、到着した。到着予定時間3時であったが、道に迷ったこともあり、午後4時半、徒歩距離は40㎞であった。当初の計画では35kmだったが、5kmも余分に歩いた勘定だ。
                                
東海道11-①.JPG
しかし足の調子が良いせいか疲れはほとんどなかった。この由比宿近郊にはビジネスホテルはなく、探し当てたのは割烹旅館西山1件であった。非常事態宣言が出されている最中の旅なので、当然である。チェックインし、帳場と部屋は別の建物になっているので、中庭を渡って、部屋に案内される。部屋は和室7部屋で、宿泊客は私一人であった。早速、浴衣に着替えて風呂に入り、疲れた足を延ばせるのが心地よかった。6時の夕食には宿の女将さんと世間話をしながら、旬の桜えびを使った料理を中心に、これも旬の生シラス、太刀魚、刺身、牛肉と野菜の卵とじ、サザエのつぼ焼きを食べた。美味しかった。女将さんから由比宿を出て、薩埵(さつた)峠から見る富士山は最高だからぜひ見てくださいとすすめられた。食後部屋に戻り、頼んでおいたマッサージ師に足裏とふくらはぎを中心にお願いした。マッサージが始まると強すぎる弱すぎるちょうど良い状態にならない。話をしてみると本業はゴルフ場のグリーンキーパーとの事。それを聞いてマッサージの事はあきらめ、ゴルフの話で盛り上がったが、明日の揉み返しが心配だ。寝る前に翌日の天気予報をチェックし、計画の確認を行った。翌日の朝は曇り、その後雨が強くなり大雨・強風注意報の予報であった。心配だ。

東海道五十三次旅日記(10)

東海道五十三次旅日記                   

東海道10-①.JPGのサムネール画像                   

4日目(4/28)水曜日 三島宿出発

5時起床、6時に朝食を取り、7時に出発。3日間はハードな日程を組んでいたので、4日目は余裕を持った日程を組んだ。予定は7時出発、由比宿の割烹旅館西山まで、35km。到着予定時間午後3時を頭に入れて、出発した。足の調子は痛みもなく快調であった。しかしナビを使ってホテルから国道1号線に出る予定が、30分程歩いても国道に出ない。そのうち住宅街に入ってしまい、迷子の状態になった。犬の散歩をしていた人がいたので、道を聞いた。ナビより分かりやすい。20分もするとようやく国道1号線に出た。自分の現在位置がはっきり分かったので、ナビと古地図を見ながら、沼津一里塚跡を目標に仕切り直しした。道が明確になり、足の進みが早く感じる。昨夜の善整骨院の治療の効果だろうか。更に沼津宿を通り過ぎ、左手に駿河湾、右手に富士山という位置取りであるが曇っているので富士山を見ることが出来なかった。原宿を通り過ぎ、東海道本線の吉原駅手前の踏切を渡り、河合橋を渡ると、東海道新幹線のガード下が見えた。吉原宿の目印である錦町北の交差点を左折し、高島交差点、富安橋を過ぎて、富士総合庁舎に向かった。その後道なりに富士川の富士川橋に向かい橋たもとの水神社に着いた。

東海道10-②.JPGのサムネール画像

この辺りは一番下流の渡船場で、富士川は船運により甲信地方と東海道を結ぶ経済的大動脈でもあった。富士川橋を渡り、間の宿岩淵にある小休本陣常盤邸を取り過ぎた。間の宿とは宿泊が許可されていないので、大名などの休憩施設は小休本陣とか茶屋本陣と呼ばれていた。間の宿は幕府の駅制下では、基本的に宿場以外での宿泊は禁止されていた。しかし宿場間の距離が長い場合や、峠越えなどの難路の場合、宿場間に休憩用の「宿」が置かれ「間の宿」と呼ばれていた。                                                  

東海道10-③.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像                      

東海道五十三次旅日記(9)

東海道五十三次旅日記 

東海道9-①.JPG歩く事40分、別荘が散在する所に入り込み、坂を下りていく途中に視界が広がり、芦ノ湖が見えた。この感激と達成感は言葉にならなかった。住宅地を下りて行き国道に出た。そのまま箱根の関所を見学したが、まだ朝早いせいか店は開いていないし、観光客も疎らだ。食事と休憩をとれるところを探し、1030分食堂に入った。リュックを下ろし、靴を脱いで、座敷に上がった時、箱根八里を無事越えたことの安堵感は第三者には理解しがたいものがある。食事を取りながら、小田原から箱根峠まで2.5km手前であるが、ほぼ予定時間通りに到着したことを振り返った。旧街道の石畳というよりは、大小様々な石を敷いてあるだけで、石に苔がびっしり、足元をしっかり見ていないと、足を捻挫する危険がある。旧街道では誰にも合わなかったが、箱根の国道に出る時、徒歩でのツアー客約30人が旗を持った添乗員に前後を挟まれて、私の前を通り過ぎて行った。高齢者全員がトレッキングの服装で、ストックもリュックに装着していた。私は歩道が狭いので、彼らが通りすぎるのを待った。もっと早く歩いてくれ。

東海道9-②.JPG自分も通り過ぎるあいだ立ち止まっていると、足 が痛くなってしまう。長時間歩くと太ももの前の筋肉の可動域が少ないので、筋肉が硬直する。ようやく通り過ぎ、歩き始めた。間もなく食堂があったので、早い昼食を取ることにした。中に入ると客は誰もいなかったが、座敷があった。座敷に上がって正座をし、大腿筋を伸ばす。他に客が誰もいないので、軽いストレッチをした。ミックスフライ定食(2,000)を注文、ワカサギ、エビ、ヒレカツと野菜の盛り付けを美味しく頂いた。1時間ほど休んで、11時半に定食屋を出発し、箱根峠まで約1kmを上りきると、後は緩い下り坂だが、何ヶ所かきつい下り坂があったので、ひざを痛めないように用心しながら、歩いた。坂を下った後、旧街道では市内に入るまで、すれ違う人はなく、一面の田園風景を見ながら、順調に歩くことが出来た。市内に入り、ビジネスホテルの「ドーミーイン三島」に予定通り1515分に到着した。チェックイン後、大浴場で足を冷やしてからお風呂に入り、足を十分に延ばして、疲れを取ることが出来た。三島駅近くのレストランに入り、海鮮料理を食べた。事前に午後6時に予約してあった整骨院に行き、足裏の治療をしてもらった。この善整骨院は、腰痛の治療で毎週通っている整骨院の先生の友達で、三島で開業しているというので、事前に予約をお願いした。この先生の治療後、足裏はもとより、足全体の痛みが引いていくようだった。鈴木先生に感謝。徒歩20分でホテルに着く。私は自信の無かった3日目をクリアしたので、京都まで到着できると確信した。翌朝の準備をして、午後9時に就寝。

東海道五十三次旅日記(8)

東海道五十三次旅日記

東海道8-1.JPGのサムネール画像

3日目(4/27)火曜日 小田原宿出発

4時モーニングコールで目が覚めた。こんなに寝たのは久しぶりだ。疲労は回復した。いよいよ東海道五十三次の最大の難所箱根越えだ。計画段階で箱根を越えて、一気に三島に行くか、箱根で一泊するか悩んだ。これによって全体の日程が狂ってしまう。事前に46km走を6回実施し、自信はついてきたが、毎日ではないので、少し不安だが、体も足の調子も良い。小田原から箱根峠まで19㎞、相当に気合を入れて5時に出発した。三枚橋まで5.3㎞は緩やかな登り坂であるが順調に進んだ。三枚橋を右手に進むと箱根湯本駅があるが、左手に進む。県道沿いの箱根郷土資料館や早雲寺近辺の道はカーブが多く、歩道も狭いので、注意して歩いた。しばらくすると「旧街道入口案内板」があり、旧街道の観音坂は舗装もしてあるので、歩きやすかった。 

東海道8-②.JPG

道入口・割り石坂あたりになると、小さな木橋をいくつか渡り、往時の石畳みが良く残っている大澤坂を上って行った。この辺りは湿気が多く石に苔がついて、滑りやすい坂だ。足元を良く見て歩かないと捻挫する可能性がある。一人旅なので、怪我でもすると大変なことになると思い、手ごろな枯れた木を見つけ、枝を払って杖代わりにした。杖があるとバランス良く歩けるようになった。一歩一歩足を前に進め畑宿一里塚あたりを通ると、近くに箱根新道の舗装された道が見える。箱根新道と公差するヘアピンンカーブの下をくぐり、階段を上り箱根新道を横切り、旧街道に戻って進んだ。「箱根旧街道・元箱根まで40分」の立て看板があり、もう少しで芦ノ湖が見えると気持ちを鼓舞して坂を歩いた。「箱根旧街道」の説明が記してあったので、一部を記憶にとどめるために、記録する。      

東海道8-3.JPGのサムネール画像のサムネール画像

「江戸幕府は元和四年(1618)六夜記でも知られる旧来の湯本から湯坂山-鷹ノ巣山-芦ノ湯を経て、元箱根に至る湯坂道を廃し、湯本の三枚橋から須雲川沿いに畑宿を通り、二子山の南側を経て、元箱根に至る古い山路をひろげ世に箱根の八里越えと伝えられる街道を作った」とある。











東海道五十三次旅日記(7) 

東海道五十三次旅日記
                         
残り1kmになると「もう少しでゴールだ」、不思議  
不思議と足が前に動き出した。当初の予定到着時間
東海道7-①.JPGのサムネール画像のサムネール画像午後2時、昼食時に足の状態を考えて、到着時間340分と計画し直したが、実際に到着したのは4時ちょうどだった。約2時間遅れで宿泊先の「東横イン小田原」にチェックインした。シャワーで汗を流して、指圧・マッサージで検索したところ、幸いすぐ近くに指圧の治療院の看板を掲げた医院があり、この治療院の先生に旅の事情を話したところ、足底の筋肉と筋膜の機能の説明を受け、1時間の治療を行った、料金は4,000円。効果があるかないか分からない。しかし翌日、この治療のおかげ で足が軽く感じ、箱根越えに自信が出てきた。

茨城産業人クラブの事務局がメールで小田原駅近くのステーキ店を紹介してくれたが、この時は、歩くのが嫌でホテル近くで、夕食を取った。海鮮丼を注文し、ご飯は半分残して、お茶漬け風にして食した。コンビニで翌日の朝食を買い、部屋に戻り、翌日の箱根越えの道順を確認し、すぐ出発できるようにリュックの中を整理し、準備万端にしてから風呂に入った。近年これほどの疲れは経験したことがない。普段なかなか寝付けないが、このときはすぐに熟睡した。

東海道7-②.JPGのサムネール画像のサムネール画像東海道7-③.JPG

 

   

最近のエントリー

カテゴリ

月別に見る

検索


ページ先頭へ