東海道五十三次旅日記(8)

東海道五十三次旅日記

東海道8-1.JPGのサムネール画像

3日目(4/27)火曜日 小田原宿出発

4時モーニングコールで目が覚めた。こんなに寝たのは久しぶりだ。疲労は回復した。いよいよ東海道五十三次の最大の難所箱根越えだ。計画段階で箱根を越えて、一気に三島に行くか、箱根で一泊するか悩んだ。これによって全体の日程が狂ってしまう。事前に46km走を6回実施し、自信はついてきたが、毎日ではないので、少し不安だが、体も足の調子も良い。小田原から箱根峠まで19㎞、相当に気合を入れて5時に出発した。三枚橋まで5.3㎞は緩やかな登り坂であるが順調に進んだ。三枚橋を右手に進むと箱根湯本駅があるが、左手に進む。県道沿いの箱根郷土資料館や早雲寺近辺の道はカーブが多く、歩道も狭いので、注意して歩いた。しばらくすると「旧街道入口案内板」があり、旧街道の観音坂は舗装もしてあるので、歩きやすかった。 

東海道8-②.JPG

道入口・割り石坂あたりになると、小さな木橋をいくつか渡り、往時の石畳みが良く残っている大澤坂を上って行った。この辺りは湿気が多く石に苔がついて、滑りやすい坂だ。足元を良く見て歩かないと捻挫する可能性がある。一人旅なので、怪我でもすると大変なことになると思い、手ごろな枯れた木を見つけ、枝を払って杖代わりにした。杖があるとバランス良く歩けるようになった。一歩一歩足を前に進め畑宿一里塚あたりを通ると、近くに箱根新道の舗装された道が見える。箱根新道と公差するヘアピンンカーブの下をくぐり、階段を上り箱根新道を横切り、旧街道に戻って進んだ。「箱根旧街道・元箱根まで40分」の立て看板があり、もう少しで芦ノ湖が見えると気持ちを鼓舞して坂を歩いた。「箱根旧街道」の説明が記してあったので、一部を記憶にとどめるために、記録する。      

東海道8-3.JPGのサムネール画像のサムネール画像

「江戸幕府は元和四年(1618)六夜記でも知られる旧来の湯本から湯坂山-鷹ノ巣山-芦ノ湯を経て、元箱根に至る湯坂道を廃し、湯本の三枚橋から須雲川沿いに畑宿を通り、二子山の南側を経て、元箱根に至る古い山路をひろげ世に箱根の八里越えと伝えられる街道を作った」とある。











前の記事へ一覧へ戻る次の記事へ

最近のエントリー

カテゴリ

月別に見る

検索


ページ先頭へ