ホーム > スタッフブログ > 2010年10月の記事

2010年10月の記事

JIMTOF2010について

 こんばんは!生産技術部の高橋です。

 

 昨日は、JIMTOF2010(展示会)の見学をしてきました。日本国際工作機械見本市といい、通称、JIMTOFといいます。2年に1度の工作機械(マザーマシン)の展示会になります。各メーカの新しい設備が展示されていて、今後の協立製作所としては、どういった設備を検討するべきか考えていました。初日にしては、混んでいたのでビックリしましたね。案の定、1日では、まわりきれなかったので、日曜日に見学しにいく予定です。明日は、協立製作所からバスがでて、各部門から約30人の方々がJIMTOFに見学しにいきます。私は、予定がある為・・・(泣)。

 

 興味がある方は、東京ビックサイトで展示会をしていますので、見学に行ってみましょう(11/2まで)

 

 一昨日(10/27)は、共和工機殿(商社)の創業60周年記念講演会に出席しました。工作機械や刃物関係を購入している商社になります。いつもお世話になり、ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。協立製作所も、創業56年ということで、60年、100年と目指していきたいと思います。創業100年の時は、私の年齢が74歳になっているので、今以上に協立製作所が発展していることと、従業員の働きやすい環境づくりができていると思います。

結婚ラッシュ!!

 皆さんコン茶( ^^) _旦~~生産技術の渡邉です。

 実は昨日、一昨日と友達の結婚式の為、山形県に初上陸して来ました。緑豊かで自然にあふれていてとても良い所でした。この友達は大学の友達で、自分を合わせて7人集まりました。私自身みんなに合うのも4、5年ぶりだったのでメッチャ久し鰤!!な感じでした。でもみんな全然変わってなくて、当時のまま歳だけとったって感じでした(笑)山形まで車で4時間半かけて行ったのですが、昔の話から最近の話で終始笑いっぱなしでした(^^)vなので結構早く着いたかなとは思いますが、メッチャ遠かったです(-_-;)でもものすごく楽しかったです。あと個人的にすごいなと思ったのが、結婚した友達も合わせて8人全員の出身県が違うんです!!なのでいろんな所に行けちゃうのです(^_-)-☆そしてもう次に結婚する友達が決まっているのので、次は長野県に行ってきます。その次が新潟県、その次が福島県の予定です。まあ全部来年ですけどね。こんな感じでラッシュなんです‥‥マジ名犬!?な感じですよ‥‥じゃあ私はというと、その辺は皆さん空気を読んでスルーして下さい(T_T)そして願わくばこれらの結婚式が同じ月にならないことを祈ります(ー_ー)実は今月2回目(-_-;)祝儀だけで6万円(ToT)/~~~痛すぎるよぉぉぉ\(゜ロ\)(/ロ゜)/でも笑いまくって飲みまくったから良しとします(^^)v

 てなわけで皆さんまた来週!?な感じでお疲れサマンサぁ(@^^)/~~~

オールキャストって!?

 みなさん今晩は。最近、暑くなったり寒くなったりで、結局例のアレになってしまった宮坂です。

 今回は、例のアレに関してちょっと。先日、ある課長がアレになっていて『ゴホゴホ』いっていたのでマスクをする様言ったのですが、軽くシカト。気温の急激な変化や、夜ふかし(もちろん仕事で)なども重なり、みごとアレを頂いてしまいました。風邪です・・・

 会社に来ても体がダルくて、頭が痛くて・・・『だって、課長だもんっ!』くらいの気合いで仕事をしていましたが、午後に入り見事にノックアウト\(◎o◎)/

 仕方が無く、医者に行って力水(点滴ね)を打ってもらいに行ったのですが、まさかのトラブル発生!何かいつもより長いので看護婦さんに聞くと『いつもより大きいヤツね。1時間半位で終わるよ。』ダメです。早く戻って仕事するんです。しかし、もったいないなぁ、という気持ちも少しあったので、1時間くらいならいいか?と思い横になっていました。

 ・・・ドカドカドカっ!・・・コラっ!走るんじゃありません!必ずあるこんなスチュエーションの中、コックリコックリしてたら『あんちゃん、キライ!がお~っ!』・・・んっ!?ちょっと待て?なんて思っていたら看護婦さん登場!そして一言『奥さんと、お子さん3人も受診しに来ましたよ(^-^)』はい、決まり。全員に風邪をうつし、現在宮坂家勢ぞろい~(何故か、嫁さんにはうつっていなかった。強っ!)

 声がガラガラの長男と、熱があるのに走り回っている二男、ぽぉ~っとしている長女の顔を見て、嫁さんに『受診料と薬の受け取りはヨロシク。』と言い残し、会社に行きました。

 みなさんも風邪には気をつけましょう。

 でわまた。

レイアウト変更(9/24~9/25)

 こんばんは!生産技術部の高橋です。

 

 先日(9/24~9/25)、K2工場のレイアウト変更を実施しました。生産技術課、保全課、製造部、運送業者(A社)の方々と協力して、無事終了する事ができました。初日は、協立製作所のメンバーは、朝一から配線や油抜きなどをしていたのですが、A社も機械を移動する前に手伝ってもらえたので、作業が少しラクになりました。しかも、当初の予定は、初日は、3人での対応という話しだったのが、午後から2人増えて、5人体制で機械移動ができました。スムーズにできたのではないかと思います。2日目も機械移動は、スムーズだったのですが、ある機械のレベル出しをする所が分からず、休みにも関わらず、メーカーに問い合わせをして、何とか対処できてホッとしています。

 

 あっ!そういえば、1点トラブルがありました。2日目、夕方過ぎ頃だったと思いますが、エアーホースが破けてしまい、エアーがもれてしまいました。そこで、MさんとHさんがラックの上にいき、対処しようとしたのですが、継手がカプラ式ではなかった為・・・エアー不足で生産している機械が3台止まってしまい、焦りましたが、何とか復旧してよかったなと思います(焦)。

 

 最後に、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 

 ※最近、結婚式に2回ほど出席しました。1つは、生産技術課・細谷君の結婚式(9/4)ともう1つは、中学時代の友達の結婚式(10/2)です。先週の結婚式で、ある有名な政治家の方が披露宴にいたので、ビックリしてしまいましたよ。友達が、写真を撮っていたな~。意外とその方も写真を撮っていたので、好きなのかなと思いました。お話しすることは、できませんでしたけどね(笑)。

最近のエントリー

カレンダー

月別に見る

カテゴリ