山陽道・西国街道旅日記 十二日目(P64~64/P89)

286-1.jpg

寺境内に入る。入口の門の大きな石碑には「天台園圓宗念仏道場」の文字が彫られてあり、ここは教信寺の総門だ。教信寺は称名念仏の創始者である教信によって開基され、教信は興福寺の僧であったが、奈良の貴族仏教に満足できず、各地を放浪し、現在の加古川野口町にあった賀古駅家(かこのうまや)の北辺に庵を建て、ここを永住の地としたという。

286-2.jpg

この少し先に五社宮野口神社があった。五社宮野口神社は、比叡山延暦寺の守護神日吉大社の分霊を祭る由緒ある神社旧西国街道沿いにある五社宮の東南角には、古い道標が立っている。

秀吉の播古磨攻めの際、黒田官兵衛の指揮した秀吉軍と教信寺の僧兵と野口城兵が戦った。野口城は現在の五社宮(野口神社)付近にあったと云われている。

286-3.jpg

ここからおよそ15分でビジネス宿泊穴田荘に到着した。女将さんが待っていた。女将さんは話好きだ。私が下関から12日かけて加古川に来たこと、15日かけて京都に行くことを話した。女将さんは話好きだ。本四架橋の工事の時、この穴田荘はいつも満杯で、良い時代だった。今はコロナもあって閑散としている。もう閉めようと思う等々。チェックイン手続きを終え、畳の部屋に入った。洗濯をすませてから、シャワーを浴び、イオン加古川店に行き、朝食を買い、フードコートで食事を済ませた。今日の歩いた距離は44.5km、歩数は63,602歩だった。京都まで、後三日だ。12日間の旅を振り返りながら、9時に就寝。

前の記事へ一覧へ戻る次の記事へ

最近のエントリー

カテゴリ

月別に見る

検索


ページ先頭へ