会長就任

令和2(2020)21日付けで、代表取締役会長に就任し、専務取締役の髙橋真人(なおと)が代表取締役社長に就任した。

 私は27年前の43歳の時に創業者である父から「お前が社長をやれ」「経営方針もお前に任せる」と云われ、父は社長を辞任し、会長に就任した。私が引き受けると云ったとき、安堵した表情を浮かべた。その表情を見たとき、社長の重責から解き放たれた顔を今でも覚えている。父は創業から約40年に渡って社長を務め、創業は2名で東京都品川区の地で創業した。社長というよりは研削作業の職人として、お客様から高い評価を受けていた。私が㈲協立製作所に就職したのは大学を卒業した2年後の24歳の時だった。従業員は10名程度になっていた。入社と同時に筑西市(旧協和町)の茨城工場に赴任し、新しい生活が始まった。当時、茨城工場は私が赴任する2年前から現髙橋顧問が先行して一人で旋盤・フライス盤で部品加工を行っていた。私は父から旋盤・フライス盤・直立ボール盤の作業を教わった。私が茨城工場に赴任した時、他に2名の従業員がいて、私と合わせて総勢4名であった。あれから46年、私が70歳になり、後継者にバトンを渡せたことに心より安堵し、後継者に感謝している。

 最初、私の人生設計は60歳で社長退任、65歳で会長を退任すると決めていた。見知らぬ土地に来て、苦労を掛けるであろう妻と残りの人生を穏やかに暮らしたいと思っていた。会社経営に一定の目途が付くまで、家庭の犠牲はやむを得ないと決め、茨城工場4人から事業の拡大に邁進し、今日に至った。会社人生を始める時から、60歳から逆算して5年ごとに目標を立て、企業として成功したいと強い意識を常に持っていた。しかしバブル崩壊、金融危機、リーマンショック、中国経済の不透明による長期の建設機械不況、昨年の台風19号による減産など、幾多の不況の影響で、60歳社長退任が65歳、そして70歳と伸びてきてしまったが、後継者の成長もあり、今が交代の時期と思い会長に就任するに至った。70歳まで社長続けられるとは入社当時考えもしなかった。幸い両親から頑強な身体をいただき、妻は食事で健康な身体を維持してくれた。

 今後は社長が目の届かないところに目を配り、更に良い会社作りに邁進していきたい。会長の心構えとして、全体朝礼や定例会議は参加せず、役員会のみ参加して、新社長を中心に会社運営を行い、必要があれば経営のアドバイスをしていきたい。そして茨城県の筑西の地で企業活動を行ってきたので、茨城県への恩返しつもりで、地域社会に少しでも貢献できればと思う。4月から茨城県の5つの審議会の委員就任の要請があったので、私の経験が役に立てばと思い引き受けた。ブログ「髙橋論」を完成させ、創業への道、茨城への道、上海への道、今後の協立のあるべき姿への道を社長と一緒に描いていきたい。

前の記事へ一覧へ戻る次の記事へ

最近のエントリー

カテゴリ

月別に見る

検索


ページ先頭へ