オークマ会に出席

 工作機械のメーカーのビックユーザーの会であるオークマ会に出席しました。名古屋駅で名鉄に乗り換え、犬山駅まで約20分、タクシーで約10分、愛知県犬山市のホテルに着きました。昨年は風が強く葉桜になってしまいましたが、ホテルの周りは桜が満開で大変綺麗でした。                  

 オークマさんは創業111周年で日本の工作機械メーカーでも老舗で昭和40年代から普及が始まったNC(数値制御)工作機械を商品化したときに、機電一体で開発を進めた数少ないメーカーです。「お客様謝恩会」では社長の花木さんが「リーマンショック以来、突然受注が無くなり大変な状況にあるが、厳しい季節で寒さを乗り越えた桜はより綺麗になるがごとく、弊社も厳しさを糧にして次の飛躍のために頑張っています。また、今年開かれるプライベイトショーに10種類の新機種を発表しますので、是非お出で下さい。」と力強い挨拶をされました。そして自動車・機械・電気業界の方々と旧交を温め情報交換を行い有意義な一日を過ごしました。

 私は昭和50年頃に工業新聞を見て、NC工作機械に興味を持ち調べていくうちに、オークマさんの8尺旋盤をベースに開発したNC旋盤LSNの展示会を見に行き、当時の社長(現会長)を説得して購入しました。自分でメーカーのスクールに行き、機械操作・プログラム作成の方法・保全を勉強しました。

 私の大学での卒業論文は「直流モーターの位置制御」と云うテーマです。自分が勉強していた基礎研究が工作機械の位置制御に応用されているとは思いませんでした。NC旋盤の刃物台の位置を制御するのに電気で直流サーボモーターを回転させ、このモーターに直結されたボールベアリングを介して刃物台の位置制御するわけです。

 NC(数値制御)は第二次世界大戦のさなかアメリカが艦船のスクリューの形状を測定するために開発されました。スクリューの形状は複雑な曲線をしていますので、最後の手仕上げの段階で曲線を測定する道具を使って完成させたそうです。この制御技術をさらに開発して工作機械に応用して数値制御の旋盤が完成されました。余談ですが、約25~26年位前に日本のT社が開発した5軸マシニングセンターをソビエト連邦に輸出し、この機械で加工したスクリューを潜水艦に装着したところ、アメリカ海軍のソナー(音波探知機)はソビエトの潜水艦のスクリュー音が捕えにくくなったそうです。その原因が日本のマシニングセンターで加工されたスクリューの精度向上であることが分かり、日本に対して激しい抗議がなされ、T社の親会社の社長までが辞職させられていました。

ブログを書いているといろいろ過去のことを思い出しますネ。

前の記事へ一覧へ戻る次の記事へ

最近のエントリー

カテゴリ

月別に見る

検索


ページ先頭へ